就活で重要なのは非言語!?

f:id:tamaCHAN:20190423160222j:plain

言語よりも非言語を意識しよう!

就活や営業というと、「なにを言おうか・・・」「ちゃんと話せるかな・・・」といった不安定な気持ちになる人が多いでしょう。

 

しかし、面接官は”何を話したか”で判断していないのです。

 

実をいうと、【何を話すか】という”言語”の部分よりも【相手の視覚、聴覚情報である】”非言語”を意識することによって印象が180度変わるのです。

 

 

非言語の重要性

非言語とは、簡単にいうと「言葉以外のもの」です。

非言語コミュニケーションとは言葉以外の手段を用いたコミュニケーションのことです。

 

メラビアンの法則アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱した概念で、話し手が聞き手に与える影響を、研究と実験に基づいて数値化したもの)でも実証されてるように、相手への印象は93%は非言語の部分からできているのです。

 

f:id:tamaCHAN:20190423162447j:plain

すなわち、非言語を駆使する者がビジネスを制すと言っても過言ではないのです。

非言語の重要性はビジネスにとどまりません。日常から意識すべきでしょう。

 

 


非言語の種類
・表情
・ボディ-ランゲージ
・声のトーン
・姿勢
・服装(外見)
・髪型
・声量
・同調
・目線
・抑揚
・間
・レスポンススピード etc・・・

非言語といっても、かなり種類があります。

 

普段、無意識なものが多いのではないでしょうか?

 

最初から、全てを意識するのは難しいと思いますので、まずは1つずつでいいので日常から意識して過ごしてみましょう(^^)

 

たまちゃんさんのプロフィール

f:id:tamaCHAN:20190420004515j:plain

 

Your Rootについて

 

 

 

"Good Leader"になろう!企画 第三弾 心理的安全をつくろう!

f:id:tamaCHAN:20190422125026j:plain

チームは誰もが承認される環境であること

人は承認されて成長するものです。

 

子育てにおいても、承認されてきた子どもとそうでない子どもでは将来の年収や性格に大きな差があるというデータもあります。

 

マズロの五段階欲求においても、承認欲求は欠乏欲求とされています。

f:id:tamaCHAN:20190422165723j:plain

マズロの五段階欲求

承認欲求を言い換えると、「尊厳の欲求」や「自尊心の欲求」と呼ばれます。

 

この欲求が満たされないと、焦燥感や劣等感、無力感などの感情が生まれ、生産性やモチベーションが低下します。

 

承認される環境をつくらないと、いつまでもメンバーがリーダーの顔色をうかがいながら行動することになります。

 

承認欲求が満たされて、はじめて成長欲求である”自己実現の欲求”が生まれてきます。

 

 

全てはお客様のため、自分のために、チームのために、という自己実現の欲求が生まれることによって、結果も良い方向にいくでしょう。

 

 

メンバーの心理的安全をつくろう!

心理的安全性とは、自分の言動が他者に与える影響を強く意識することなく、感じたままの想いを素直に伝えることのできる環境や雰囲気のことです。チームの生産性を高める唯一の方法として、米Google社が発表したことで大きな注目を集めました。

 

現在では、お金以外の部分に価値を置く人が多いのも事実です。

 

したがって時代の流れとともに、金銭報酬から感情報酬に移っています。
感情も資産としてたまっていくものです。
メンバーの感情報酬を満たすこともリーダーの立派な仕事です。

 

心理的安全性について株式会社クラウドワークスのCEO、吉田浩一郎さんがおっしゃっていたのが

優秀なマネージャーは「手段を固定化しない」という共通点があった。

 

「今日やることは手段として固定化されて当たり前」という考えは捨てること。

 

リーダーが手段を固定化しないことが重要。
「手段の固定化=思考停止」目的と意味を各自が自分で設定すること。

 


全社員がクリエイティブな状態を保つためには”心理的安全”を約束すること。


昔は、目標に対して「達成が重要」「つべこべ言うな」と言われてきた。


しかし、現代は”つべこべ”からクリエイティブが生まれる。

 

メンバーの”つべこべ”を「受け止める」という事実が「心理的な安全」を生み、クリエイティブな思考を生む。


承認される、心理的安全性がある環境→お金以外の価値を得られる( 感情報酬になる)のです。


現代は「ユーザーエクスペリエンス・デザイン」から「エンプロイーエクスペリエンス・デザイン」になりつつあります。

 

時代の変化にともない、リーダーの”あり方”も変わってくるでしょう(^^)

 

 

たまちゃんさんのプロフィールはこちら

 

f:id:tamaCHAN:20190420004515j:plain

Your Rootについて

 



"Good Leader"になろう!企画 第二弾 決められるものは、いま決めよう!

f:id:tamaCHAN:20190421182517j:plain

時間は有限であり、1番大切なものである

人は時間だけが唯一、平等に与えられたものです。

与えられた時間は有限です。いつかは必ず、終わります。

 

僕たち、人間は「時間が1番大切なリソース」です。

 

リーダーはメンバーの時間を預かる身であることを自覚しましょう。

 

リーダーであっても、メンバーの大切な時間は決して奪ってはいけません。

 

会社のメンバーである前に、ひとりの”人”として最大の敬意をもって接しましょう。

 

 

第二弾 決められるものは、いま決めよう!

会議や打ち合わせも、決められるものは【いま決める姿勢】が大事です。

 

リーダーがある程度の方向性を決めないと、決定事項も永遠に決まらないでしょう。

 

”いま”、決断や行動することでチーム、メンバーの生産性があがります。

 

結論を出せない案件があっても、「こういう条件が整えばやろう、整わなければやらない。データを集めて検証してみてくれ」という風に指示を出しましょう。

 

「判断材料が足りないな。もうちょっとデータを揃えて、次の会議にあらためて話し合おう」これでは、またムダな会議を1つ増やしてしまいます。

 

こんなケースもあるでしょう。

例えば、メンバーに会議の課題をつくるように指示したとします。


しばらくして、「できました。」と持ってきた時、

「あとで見るから、そこに置いといて」これはNGです。


これだとメンバーはリーダーのチェックを待つというムダな時間を過ごしてしまいます。

それではなく、その場で見て「ありがとう。これでいこう。参加者に配ってくれ」この一言で、

メンバーはすぐに仕事を進めることができます。

 

リーダーはどれだけ忙しくても、
自分の仕事で手いっぱいになってはいけません。

 

日頃から【いま決める姿勢】を大切にすれば、ここぞという場面で自然と良い決断が”いま”できるようになるでしょう(^^)

 

たまちゃんのプロフィールはこちら

f:id:tamaCHAN:20190420004515j:plain

Your Rootについて

 

”Good Leader”になろう!企画 第一弾 メンバーの強みを見つけよう!

 

f:id:tamaCHAN:20190419224416j:plain

”Good Leader"になろう!

今回は、「Your Root tamachan's story」初の連載企画?です。(笑)

 

 

この記事を読んでくれているみなさんはこれからの人生、なにかしらの形でリーダーになることがあるでしょう。

 

 

リーダーには育成力、行動力、決断力、信頼力など様々な力が求められます。

 

リーダー次第で、組織の結果が左右するといっても過言ではありません。

 

 

この企画を通して、今後みなさんがリーダーになった時に円滑に結果を出せる良い組織を創ることができるよう、尽力していきます。

 

 

 

第一弾 強みや良いところを見れるリーダーになろう!

 

リーダーとして大事なのは、メンバーの強みを見つけることです。

その強みをどんどん伸ばして行くことで、チームの力も伸びていきます。

 

 

そして、本人にそれを伝えてあげることも大事です。

 

どんな人にも、その人の強みがあります。

 

しかし、その強みをその人自身が認識できてないことが多いです。

 

自分の強みを認識することで、自らがやるべきことが明確になり自信も生まれます。

 

また、強みを伝えることにより本人のモチベーションも格段に違ってきます。

 

個々のモチベーションチームが高いチームの方が組織として強いのは当然です。

 

 

それと同時に、リーダーが認識しないといけないのはどんな人にも弱みがあることです。

ソフトバンク孫正義さんにも、なにかしらの弱みはあるでしょう。

 

 

結論、どんな人にも得意不得意があります。
弱みは弱みで受け入れ、個の強みを生かしあうようなチームは良い組織です。

 

 

人間はどうしても足りてないところに目がいくようになっています。

それは原始時代からの遺伝子レベルで、埋め込まれてるものなで仕方ありません。

 

 

だからこそ、リーダーは弱みを指摘し続けるのではなく、メンバーの強みを「見つける、伝える、活かす」ことが重要です。

 

日常から、人の良い部分を見つけ、伝えられるような人になりましょう(^^)

 

 

たまちゃんのプロフィールはこちら

 

f:id:tamaCHAN:20190420004515j:plain

Your Rootについて

~Seize the day~今を生きる。

f:id:tamaCHAN:20190419125445j:plain

"Seize the day"

この言葉は、【今を生きる】という意味です。

みなさんは今を全力で生きていますか?

 

過去も未来も、”今”の連続からできるものです。

 

シンプルに「今、自分はどうしたいのか?」という問いを大切にしてください。

 

人はいつも「誰かの答え」を追い求めてしまうものです。

それは僕たちが受けてきた日本の教育は【与えられた答えを見つける教育】だからです。

 

しかし社会において問われる力は、【答えのない中でどう立ち向かうか】です。

それは’自分の人生においての選択'にも言えることです。

 

自分の人生に答えはありません。

自分が決めた道を走り抜けることが"答え"ではないでしょうか。

 

すぐには答えは出ないと思いますが、立ち向かうことに価値は必ずあります。

 

 

 

未完成でも行動できる人に


「未完成でも行動」
これは僕の座右の銘です。

 

人間、誰もが未完成です。

ですが、多くの人が【未完成】を理由に挑戦しないことを目にしてきました。

 

成功する人は未完成でも行動できる人だと僕は考えています。

最初は誰もが初心者です。

 

未完成でも行動し、継続することが重要です。

 

もう一度、夢を描いて見てください。

夢といっても壮大なものである必要はありません。

 

「毎日ベットで漫画を読みながらゴロゴロしたい。」
「スポーツを死ぬまでやりたい。」
「全国の美味しい料理を食べたい。」

 

これらも素晴らしい夢や目標だと思います。

 

途中で夢や目標は変わってもいいと思います。

 

ありのままの自分を大切にして下さい。

そこに、あなたの"答え"があるはずです。

 

自分と向き合った今、新しい"あなたの答え"を創りましょう。

そしてその夢に向かい、行動しましょう(^^)

 

たまちゃんのプロフィールはこちら

 

f:id:tamaCHAN:20190420004515j:plain

Your Rootについて

ONE PIECE ルフィーから学ぶ本質

f:id:tamaCHAN:20190418232644j:plain

 仲間は創るものではない

起業を考えている方からよく相談される内容があります。

 

それは「一緒に起業してくれる仲間がいません。なので今は仲間を集めています。」

とのことです。

 

確かに、仲間は大切です。僕自身も素晴らしい仲間に恵まれ、今があります。

しかし、僕自身仲間を集めたという概念はありません。

 

自分が進みたい道や、志、夢、それに向かっている途中で"出会った人"が今の仲間になっています。

 

 

 

ONE PIECE ルフィー」から学ぶ本質

ワンピースの主人公、ルフィーも多くの素晴らしい仲間に恵まれています。

 

Q果たしてルフィーは仲間を集めるために旅に出たのでしょうか?

 

答えはNOです。

"海賊王になる"という夢に向かい行動した結果、たくさんの仲間に出会えたはずです。

 

「類は友を呼ぶ」という言葉があるように、自分がやりたいことに対して高い志、熱い想いを持っていれば必ず同じ想いを持った人が集まるようにこの世界はプログラムされています。

 

まずは、人に求めず、自らの行動で機会を創り出してください。

 

気づいた時には、あなたの周りに信頼できる素晴らしい仲間がいるはずです(^^)

 

たまちゃんのプロフィールはこちら

 

f:id:tamaCHAN:20190420004515j:plain

Your Rootについて

とりあえず資格とろう!はNG?

 

f:id:tamaCHAN:20190417162927j:plain


目的のない勉強

「とりあえず資格取ろうと思っています。」
「とりあえずTOEICの点数上げようと思います。」

 

僕は年間100人以上の学生とキャリアカウンセリングをするのですが、

カウンセリング中によく聞く言葉です。

 

「"なぜ?”」を問いかけてみると、

 

「就活に有利になりそうだから。」 

 

と返ってきます。 これは、かなり危険です。

 

何事も明確な目的を最初に考え行動するべきだと僕は考えております。

 

就職、起業はあくまでも手段にすぎません。

目的と手段が同じになってはいけないのです。

 

僕自身も、実を言うと国家資格を取ろうとしていました。

 

まさに「就活に使えそうだから」という理由でした(笑)。

 

今になって感じるのは、明確な目的もなく資格を取るのであれば、その時間を自分自身の価値(様々な経験、思考力、人との繋がりetc・・・)を高めることに使うべきです。

 

資格を取るにしても明確な目的があれば行動の質が変わってきます

今、資格を取ろうとしている方はもう一度、目的を考え直してみてください(^^)

 

 

大学生は自分の好きなものに時間とお金を投資すべき

大学生は特に"自分の好きなもの”や"やりたいこと”に時間とお金を投資すべきです。

 

旅行が好きな人は旅行に。

本が好きな人は本に。

映画が好きな人は映画に。

人と話すのが好きな人は会食や交流会に。

 

そして1番重要なのは、その経験から学ぶことです。

 

投資から学ぶことによって、いつか大きなリターンが生まれることでしょう。

 

嫌々、資格や英語の勉強をするくらいなら

好きなことからたくさんのことを学び、自分の市場価値を高めましょう!

 

たまちゃんのプロフィールはこちら

 

 

f:id:tamaCHAN:20190420004515j:plain

Your Rootについて